長崎 造船
山内造船 株式会社へ ようこそ
YAMAUCHI SHIPBUILDING CO.,LTD.
平素は格別の御引立てを賜り有難く厚く御礼申し上げます。
弊社は明治創業以来順次設備の充実を図ると共に、技術の向上に努め、時代の要請に応えるべく研鑽を積んで参りました。昭和60年、平成5年に船舶の大型化に対応すべく、船台の拡張に踏み切り以降、漁船、石材運搬船、貨物船、客船、曳船、クレーン船、フローティングドック等の上架修理、検査またブロック製作に取り組んで参りました。これもひとえに皆様方の御指導、御引立ての賜と厚く感謝申し上げます。
今後も、設備、社員意識等の向上に一層努力し各方面の皆様方に少しでも満足のいく仕事をしていきたいと思っております。
御引立ての程宜しくお願い申し上げます。
山内造船 株式会社
代表取締役
山内 英雄
会社概要
山内造船株式会社
長崎県平戸市田助町110番地
代表取締役 山内 英雄
25名(協力会社7社約40名)
十八親和銀行 平戸支店
各種船舶建造並びに修理・検査、FRP工事一式及び防水工事
【創業経歴】
明治40年5月 個人営業開始
昭和21年5月 現在地に移転
昭和25年5月 株式会社山内造船所設立
資本金¥300,000
昭和38年5月 資本金¥1,200,000
昭和43年5月 資本金¥3,500,000
昭和44年6月 運輸局認定工場となる
昭和49年3月 商号変更、山内造船株式会社となる
平成3年10月 資本金¥10,000,000
平成5年9月 資本金¥20,000,000
造船歴
明治40年 木造船建造修理専業
昭和37年 株式会社浦崎造船所平戸分工場を買収。 鋼船、木船建造、修理開始
昭和44年 運輸局登録
昭和48年 FRP漁船、瀬渡し船建造開始
昭和53年 FRP工場独立
昭和60年 船舶大型化のため改築
昭和62年 FRP船建造、修理再開(第二工場)
平成2年 FRP船建造工場閉鎖
平成5年 船台改造(65M×34M)
平成5年 事務所移転
平成5年 機関整備工場新設
工場敷地面積 5413m2
建 物 面 積 1447m2
主要設備
主要設備
【建物】 本社、鉄骨造りスレート工場、事務所、現図場、
鉄骨造り二階一部瓦ブキ造機工場、木工場、配管加工場
【引揚船台】 全長115m/2基 引揚能力:船舶長さ(LPP)65m、船舶巾(LPP)19m
船台同時使用引揚能力:船舶長さ(LPP)65m、船舶巾(LPP)34m
【造船台】 全長50m/1基 建造建屋:長さ33m、巾20m、高さ12m
建造建屋内設:天井走行クレーン2.8t(3基)
【繁船岸壁】 長さ46m
【艤装岸壁】 長さ58m 37m
【クレーン】 船台用25t
(作業半径)40m
ラフタークレーン25t
【プレス】 200t/1台
【シャーリング】 12mm×3m/1台
【その他の設備】 旋盤/3台 フライス盤/1台
ボール盤/2台
ロッキーウォッシャー/2台
高所作業車(12m)/6台
高所作業車(21m)/1台
【機関整備工場】 敷地面積250m2
3tクレーン/2基 ボイラー/1基
コンプレッサー/1基
ジェットポンプ(500K)/1基
化学薬品完備建物
造船写真ギャラリー▶︎▶︎▶︎
〒859-5103長崎県平戸市田助町110番地